令和3年10月度 定例会 議事録
令和3年10月27日(水) 17:30 ~ 18:30 市民活動プラザ 4F G会議室
参加者:古賀、原田、大宅、宮副、福岡、三浦、羽田、岩尾、盛永
1.委員会部会報告
1-1.事業委員会
1)会員交流部
秋の技術懇話会を技術士会と計画中
2)技術支援部会
●品質確保検討会運営
1) 全体会議開催(1回開催) 開催日:令和3年8月4日(水)
出席者:王丸会長・石橋委員長・三浦幹事長・他12名)
議題 :① 会員異動 西村会長→王丸会長(支援機構理事長交代による)
② 令和3年度活動予算について
➂ R.2年度版 品確検討会発行の冊子について
④県と品確検討会の意見交換会について
⑤ ボックスカルバート手引き(案)作成について
2) ボックスカルバート手引き(案)作成検討会
設計者・施工者分科会:各分科会会員と意見交換を実施。
手引きは、低平地に建設されるボックスカルバートを中心にした留意書形式にすることになった。
3) 建設アドバイザー機構 10/19 現在 1件の申し込み(県外コンサル)
●軟弱地盤上盛土の設計・施工・管理の手引き 原稿素案を作成中
●木材利用研究会(佐賀)活動
・2021.随時 土木学会木材工学委員会(Web参加)
・2021.9.29-30 土木学会第20回木材工学研究発表会(Web参加)
3)環境部会(大串)
8月29日の釣り大会、10月31日の茶会はともに中止
1-2.広報委員会
1)技術士広報部会
秋の技術懇話会(別紙-1参照)
メートプラザ佐賀にて11月27日に開催予定 現在20名程度の申し込み
1-3.研修委員会
月例実務研修会(県土づくりコンサルタンツ協会への講師派遣)
令和3年度は、5月から12月までの計8回の予定だったが5月をコロナで中止し7回予定
2.事務局報告
男女共同参画お届け講座は12月に実施予定(別紙-2参照)
創立20年については別途協議
3.その他
「佐賀から自然と人が共生する世界へ」講演会実施報告